HOMEアメリカ生活館 現在:PC版スマホ版へ移動 おみくじ占い館おすすめカラオケ愛唱館
アメリカ合衆国憧れのアメリカアメリカ移住アメリカ日常生活アメリカ会社生活
車社会アメリカアメリカ旅行アメリカ事件アメリカお金の話アメリカ言葉
 

〔アメリカ日常生活〕

自宅の暮らし







自宅の暮らし

家の中

家の中も土足

 アメリカ人は基本的には靴のままで家の中に入ることが多いです。最近ではアメリカ国内でもアジア圏の人たちが増えてきたことで、家の中で靴を脱ぐ家庭も増えてきているとの話もありますが。

 自宅ではともかく、他人の家庭を訪問する際は、シャワーを浴びるときや寝るとき以外、家の中でも靴を履いたまま過ごすことを承知しておきましょう。

使用中以外
ドアは開けておく

 自宅として借りている家では気にすることもないが、ホームステイなどで短期間お世話になる家庭での注意点のひとつが、トイレやシャワーなどを利用した後、ドアを開けておく習慣だ。

 家庭により多少の違いはあるものの、扉が閉まっているのは「使用中」を意味するとされることが多い。

 自分の部屋のドアも同様で、閉め切っていると「誰とも話したくない」というサインに受け取られてしまうかも知れない。



床面

絨毯の生活

 アメリカ人は全員土足の生活、日本人にはなかなかなじめません.絨毯は馴れない内は匂いが気になったり埃が気になって不快感を覚えますが、日本人的センスで何度も掃除したり汚れを部分的にクリーニングしていくことで生活出来る様になります。

 プロの絨毯クリーニング屋さんがいるので、借家した直後にクリーニングしてもらうと清潔感が格段に上がります。私の経験では150ドルくらいでやってもらえました。また、日本人は借家を返却する時点にもクリーニングしてかえす人が多いです。

 日常生活でヨーロッパ系のアメリカ人は土足で歩く絨毯の上に平気で寝そべります。但し、インド、中国、韓国などのアジア系アメリカ人は屋内でははだしかスリッパを履く場合が多いです。

フロアーリング

 日本人がアメリカで暮らす場合、普通は借家をします。アメリカでは絨毯ではなくフロアリングの家も多いので、床面を傷つけたりしないよう十分注意して生活しなければなりません。

 元気の良い子供がいたり、ペットを飼ったりする家庭では、床面を傷つけないかとても心配です。床面は絨毯と比べて清潔感があり衛生管理上も日本人には気持ちよいですが、2~3か月に一度位はワックスをかけて磨く必要もあり、管理は絨毯以上に大変です。



トイレ

隙間だらけのトイレ

 アメリカの一般の会社や公衆トイレの構造は非常に簡単にできています。大概の場合、大便用トイレのドアは1~2センチの隙間があり外が見えるのが普通です。トイレのドアは足元が空いているのが一般的で、これは防犯上の理由です。

 アメリカでは建物など建付けは日本の様にきちんとできないのが普通ですのでこれくらいは当たり前と思わないといけません。隙間だらけのトイレドアには、慣れないうちは戸惑いますが、身の安全のためだと考えて慣れることです。

 私の勤務した事業所のトイレにも結構隙間があって、仲のいい従業員たちが、隙間から顔を見せながらたあいのない話をしている風景に何度も遭遇しました。

高級レストランのトイレ

 高級なレストランでは、トイレのドアにロックを掛けている場合があります。使用の際には店員に暗証番号を聞く必要があります。

閉まっているドア

 アメリカではトイレのドアが閉まっている場合は、使用中という暗黙の了解が存在します。そのため、使用していないときはドアを開けておく必要があります。

濡れティッシュが必要

 一般の公衆トイレはそれ程きれいではないので、濡れティッシュなどを常備していないと不便を感じます。日本の様な濡れティッシュはアメリカではなかなか手に入らないのでスーパーや雑貨店などに行った折にどこで買えるか探しておくとよいでしょう。

 アメリカ人はトイレに入った後、余り手を洗いません.立派なレストランなどに行ったとき、店内に「トイレに行ったら手を洗いましょう」と書いてあることが度々あります。

 きっと手を洗わない店員が沢山いるのだろうと想像してしまいます。アメリカでレストランなどに行くときは濡れティッシュは必需品です。

 アメリカのトイレでは、最近では日本でも御馴染みの熱風式の手指乾燥機が使用されます。子供には手が届かないような高い位置に付けられている場合が多くこれは困ります。

濡れティッシュ

 アメリカではレストランに入ってもおしぼりは先ず出てきません。また、簡単なお手ふきも出てこないのが普通です。

 従って、レストランやファストフード店に入るときとか公衆便所に入るときには携帯用の濡れティッシュを持っていくことが不可欠ですし、持っていれば安心です。

 アメリカで濡れティッシュを入手することもまた大変ですが、化粧品店(ファーマシー)等に置いてあることがあります。一度見つけたら大量に購入したり、どの店のどの棚にあった等をよく記憶しておくのがよいです。

ニューヨークの日本大使館

 NYにある日本大使館ではトイレには番人がついています。大使館に入るにはパスポート運転免許証などの身分証明証、あるいはソーシャル・セキュリティー・ナンバー(社会保障番号・カード)を必要とし、空港と同様な厳しい身体検査・安全検査を受けます。

 トイレに入るときは鍵を渡され中に入りますが、部屋の中に小部屋はなく便器がぽつんとあります。広い空間に自分だけがトイレに座る状態となります。日本では考えられない奇妙な光景です。静かな空間で部屋の外では番人がいますから、派手なオナラなどできないので困ります。



洗濯もの

洗濯物を外干ししない

 アメリカでは景観の保護や、放火・窃盗などの防犯のために、洗濯物は外に干さない暗黙のルールがあります。法により禁止されている州もあると聞きます。

 多くの家庭には自動乾燥機があり洗濯したらすぐに乾燥してしまいます。ホームステイ先や寮、賃貸アパートなどでも禁止されていることが多いので気を付けましょう。こんな時はどの町にもコインランドリーがあるので、これを利用するとよいです。

ふとん干しの秘策

 しかし、日本人は蒲団を太陽に当てたい等の気持ちが強いのでこれでは不満が貯まります。

 屋外に紐を通してこれに下着などを干す訳にはいきませんが、ベランダに新聞紙などを敷いて蒲団を干すなら外からは見えないのでやっても問題ありません。コンクリートの床に直にふとんを敷くと冷えてしまうので、スノコのようなものがあると便利です。



キッチン

アメリカ人は家庭であまり料理をしない

 日本人なら、朝・昼・晩で栄養バランスのよい食事を摂れるよう心掛けると思うが、アメリカの多くの一般家庭では、毎回きちっとした料理をしないで、冷凍食品を電子レンジで熱くしただけの食品やファストフードで済ますことが多いようです。

 アメリカ人家庭を訪問すると、ピカピカのキッチンに驚きますが、極端にいうとキッチンは見せびらかすためにあるとか悪口も聞こえます。

 逆に言うとアメリカ人は家庭ではあまり料理をしない、キッチンは使用感がほとんどないと感じます。

 日本人は、日本にいた時代と同じような生活をした方が健康にはいいです。ファストフードなど食べ過ぎると確実に肥る危険性があります。

 また、一般家庭のキッチンに換気扇が備わっているが、驚いたことに換気扇の排気は戸外に出していないで、家の中だけを循環させている家庭が多いのです。簡単なフィルターはついているものの、日本人には気持ち悪く感じてしまいます。



家の外

タンポポに泣かされる

 タンポポシーズンがやってくると、いくら取っても際限なくタンポポがでてきます。私の家は600坪程の敷地があり、広い芝生の庭があったのでタンポポシーズンには毎週黒い大きなゴミ袋10個位のタンポポが取れました。

 週末になると夫婦でよくタンポポ取りをやったものです。家内は日焼けを盛んに気にしておりました。私はよく蜂や虫に刺されてひどい目に会いました。

雑草退治の薬剤

 ある日、私がタンポポをむしっていると散歩で近くを通りかかったアメリカ人夫妻が20メートルほど行き過ぎてから戻ってきて、アメリカにはタンポポだけやっつける薬品があるのでそれを使ったらどうですかと教えてくれました。

 早速、ホームデポに買いにでかけてその薬剤を買ってきました。その薬剤は雑草を枯らすけれど芝生には無害というなかなかのものでした。お蔭でそれ以降はかなり楽ができるようになりました。

 現在では、日本でも同じ状況だと思いますが、アメリカの庭に生える雑草は薬品で退治します。芝には無害で雑草のみ枯れる選択性除草剤が売られていてこれを使うのが普通です。薬品を撒くと数日で効果が現れてきます。

 それにしても、タンポポ....秋に頑張って駆除しておくと春には多少少なくなります。

虫刺されの教訓

 私の苦い経験談ですが、芝生の草をむしっているとき、多分、虫にさされたのですが、これが大きな問題に発展しました。

 気がついたら、手首のあたりと足首のあたりで、手袋などから直接はみでている部分が、赤く腫れていました。

 結局、この部分には虫の針のような物体が残っていたために、痛痒く、2ヶ月経っても、4か月経っても直りませんでした。

 その後、これが原因で全身に発疹ができ、病院にいくことになりました。発疹は2週間ほどで治ったのですが、肝心のコア物質が残っているため、依然として痒く不愉快な期間が続きました。

 結局、当初から半年以上たっても一向に直りませんでしたので、もう一度病院に行き、外科的に全部の針か刺のようなものを除去してもらい完治することができました。

 アメリカでは、日本とは異なる危険な虫などもいるという前提で、庭仕事などをするときは万全の身支度が必要というのが私の教訓です。

怖い土壌内病原菌

 ニュージャージーの場合には、ちょっと名前を想い出せないが怖い土壌内病原菌がいるということでアメリカ人でも非常に神経を使っています。

 脳などの神経系統をやられるということで手後れになれば致命的だとか。病院にはそれ専用のワクチンが常備されていると聞きます。

豪邸を思わせる庭の木の数

 庭にある木の数.....ある日、アメリカ人との会話で私の日本の自宅には32種類の木が植わっていると話しました。

 アメリカ人は大変驚き、私の自宅はとてつもなく大きな庭があるにちがいないとの感想をいいました。実際の自宅は170坪程しかありませんので、日本ではそれほど狭くないにしてもアメリカのレベルと比べると大変小さなものです。

 私の住んでいたアメリカの住宅はごく普通の中流サラリーマンレベルの家でしたが、600坪ほどあり、広い芝生とバレーコートとバスケットコートがついていました。

 しかし、樹木は冬場にクリスマスの飾り付けをするための小さい木が10本程度しかありませんでした。一般に、アメリカの普通の家庭では広い芝生があり、木はクリスマス飾り付け用として植える数本程度しかありません。32種類も木があるとの話はアメリカでは豪邸のイメージとなり驚きとなるのです。

クリスマスツリー

 クリスマスツリー.....アメリカの家庭ではキリスト教の信者が多く、クリスマスシーズンにはクリスマスツリーを飾りますが、生木を伐採してツリーとする場合が多いです。高速道路を走っているとツリーにする木を運搬する車を非常に多く見掛けます。

 簡単に計算してみると数百万本の生木が伐採されてしまうと思われます。自然保護の観点から心配になりますが、一般にアメリカでは植林が非常に徹底していて、芝生がなく雑木林でもないところは必ず小さい木が植林されています。

アメリカ人の畑

 アメリカ人でも自分の畑を拡張する場合があります。東海岸は基本的に岩盤の上にできあがっていますので、土は少なく大きな石ころだらけといった感じですが、それでもアメリカ人は大きな石や岩を集め自分の庭に置きたがる場合があります。日本人とどこか共通の感覚をもっていておもしろいです。

焚き火

 アメリカでは屋外での焚き火は一切できません.多分山火事が発生すると大変なことになるので全面的に禁止されているのだと考えられます.

 しかし、家の中ではどの家にも暖炉があるのが普通ですので、家の中では焚き火を楽しんでいるのかもしれません.



ゴミ回収

ゴミ収集

 アメリカでも日本同様毎週ゴミの収集があります。ゴミの回収の仕方が同一州内でも地区により大きく異なるようです。私の住んでいたサカサナという地区では、ゴミは毎週水曜日の早朝回収にきます。

 日本では、缶や瓶、ペットボトル、プラスチック容器など種類ごとに細かく分別しますが、私の住んでいた地区では、ゴミの分別などは一切必要なくどんなゴミも一緒に捨てることができました。

 細かい分別ルールはなく、大ざっぱに「燃えるゴミ」と「リサイクルゴミ」の分別のみを行う地区もあります。更にビンとプラスティックを分別して出さなければいけない地区があったり、いろいろな出し方もあるようです。

 ごみの出し方も決まった収集場所に出しに行くのではなく、家の前に細長いごみ箱を置き、その中にコミ専用の袋に入ったゴミを入れておくのが一般的でした。

 また、地区の生活支援センターがあり、そこに空き瓶、古新聞紙、雑誌などを運べば分別処理をすることもできます。

衣類回収

 アメリカで生活していると時々衣類回収の案内が入ります。要らない衣類があったら近所の人に分けてあげましょうという簡単な説明用紙と共に回収用のビニール袋が配達されます。このようなことからも、どんな物でも大切にするアメリカ人の生活態度が伺えます。

アメリカでぼろきれのことを何という

 ウエスではなくラグといいます。アメリカでのラグは布を製作している会社が切れ端を大量にまとめて出すもので、一般家庭から回収されたものではありません。そのため、半端ものではあっても一般に清潔です。



アメリカの文房具

アメリカのファイル

 アメリカのファイルは3穴式です。日本人には使いにくいですが、それなりの味があります。

 私と付き合いのあるアメリカ人の話では、アメリカ人自身も子供の頃からアメリカ3穴ファイルにはうんざりしていて、日本式のパイプファイルが大好きだとのことでした。しかし、不思議なことに誰もこれを変えようとしないのが不思議です。

 ホッチキスもありますが、大きいです。ホッチキスという英語(hotchkiss)はあるにはあるのですが、一般には全く使われない言葉で女子事務員などは聞いても通じませんでした。ホッチキスのことは「stapler」とか「stapling machine」といいます。ホッチキスの針は「staple」です。

 アメリカのホッチキスは頑丈なんだけど、日本式の小さいホッチキスから見ると大きすぎてファイルがすぐ厚くなり過ぎて困ります。

 アメリカでは、当たり前だけど、日本式のA4型等の紙は使用されません。アメリカ固有の大きさの紙が使用されます。横幅が少し広くて縦幅がちょっと短く、より正方形に近いサイズで、私はこのアメリカ式用紙をけっこう気に入っています。



健康管理

散歩

 アメリカでは普段車を主体にした生活をしているため、ちょっと油断するとすぐ太ってしまいます。実際に極端に太った人が知人達の中にも沢山います。

 普段歩くことのないアメリカ人用のために各地に大きなグランドがあり、その中に必ず1周が半マイルとか1マイルとかの散歩コースができています。多くの老若男女がここで散歩しています。

 走る人、散歩の人、強歩の人、ロータスケートの人など様々ですが、体調を整えるために歩く人は結構多いのです。私たち夫婦も近くのグランドによく歩きに行きました。また、近くのモールに散歩のために出かけたこともよくありました。

 屋根つきの大きなモールでも中央部に大きな通路が延々とあるので、ここを毎日歩く人々が沢山います。私たち夫婦も毎晩歩きに行ったのですが、その内に何組かの同様に歩きにくる夫婦と友達になったりしました。通常挨拶するだけですが、結構楽しいものです。



アメリカの写真

写真サイズいろいろ

 アメリカでの写真屋は韓国系の人が多いです。韓国からアメリカに移住してきて一人が写真屋として成功すると一族がどんどん移住してきて次々と写真屋を開業するのだそうです。

 中国人や韓国人のバイタリティーは大したものです。日本人ではこのような話は全く耳にしたことがありません。

 アメリカでの写真のサイズは日本より大きいです。また、種類もいっぱい有ります。



大人も子供も楽しむ

子供の遊び

 私たちの住んでいたニュージャージー地方では、ホッケーが大変盛んでした。春~秋まではローラースケートを履いた子供たちが道路に網を置いて数人でホッケーの練習をしています。

 また、冬になり池や湖に氷が張ると今度はアイスホッケーをして楽しみます。また、小さな女の子達2~3人位が芝生の上でシートを敷き、ままごと遊びをしている姿もよく見掛けます。アメリカでも子供たちは日本のこどもと何ら変りません。

 アメリカでは子供たちが自転車でサイクリングしている姿を時々見掛けます。有名な映画「ET」のあのイメージです。全員がかっこいいヘルメットを被っているのが印象的です。

地区マラソン大会

 アメリカでは地区マラソン大会が盛んです。5KM位の距離ですが老若男女子供が一緒になって走ります。各家庭の中の道路を走るのでその時は多くのお巡りさんが出て自動車の入場制限をします。

 経路のところどころにジュースなどが用意されていて、日本のテレビ中継で見る本格的なマラソン大会と同じ様な面白さがあります。また各家庭では自分の家の前を走る選手に拍手をしたり声を掛けたりして声援を送ります。選手達も手をあげて感謝の礼をします。



アメリカの八百屋

アメリカに八百屋があった

 アメリカに日本的な意味での八百屋というものはありませんが、どの道路にも道に面して自分の農場で栽培した野菜や果物などを並べて売る店が点在しています。

 店によっては自家製の苺ジャム、蜂蜜、パイなどを売っている場合が多いです。また、客寄せのためにやぎ、ろば、兎、牛などの動物を飼っている店も多くあります。

 ろばは本当によい看板娘となり、いつも子供たちがえさをやったりして遊んでいます。ロバを見にこのような店にくる人も多いです。



アメリカの床屋

床屋で何と言う

 アメリカの床屋さんも日本と同じように、赤・青・白の回転式看板が目印です。日本と同じように、普通の男性は床屋(Barbershop)に行き、女性は美容院(Hair Slone)に行って頭を綺麗にしてもらいます。

 床屋は予約制のやや高級なお店もありますが、ちょっとした街にあるのは気が向いたら立ち寄る「Waok-in」型がほとんどです。

 さて、床屋に行って何と言えば日本のような頭に刈ってもらえるのでしょうか.日本では『普通にして下さい』というと大体それらしい形になりますが、アメリカには普通というだけではどうなるか疑問です。

 私はいつも 『Cut Layer』 と言って刈ってもらっていました.まあ、我慢できる刈り方でした。

 試しに、『普通に』のつもりで『スタンダード』と言って頼むとそれらしい刈り方をしてくれる場合もあります。床屋はヒスパニック系の人が多いです。

 アメリカの床屋は日本の様に40分~1時間もかけて丁寧にやってくれるということはありません。大体は10~15分で終ってしまいます。

 日本の床屋さんだとしばらく居眠りしたりして楽しかった記憶があるのですが、アメリカでは居眠りをする時間はありません。また、首の回りもほとんど何も巻かないでカットするため、体中に毛が入ってしまい痒くてたまらなくなります。床屋から帰ってきたら先ず風呂に入って頭を洗い毛を流さなくてはなりません.

床屋で特別サービスの日

 アメリカの床屋もそれなりに商売上の競争があるようで、ある床屋さんでは、誕生日の人には何か景品をくれると書いてありました。

 たまたま、私は自分の誕生日にそんなお店に入って、『今日は誕生日なんだ』と言ったらローションの瓶をくれました。誕生日の証明に免許証を出そうとしたら、そんなのいいよと言いわれました。