|
|
|
家の中 |
家の中も土足 |
アメリカ人は基本的には靴のままで家の中に入ることが多いです。最近ではアメリカ国内でもアジア圏の人たちが増えてきたことで、家の中で靴を脱ぐ家庭も増えてきているとの話もありますが。 |
使用中以外 ドアは開けておく |
自宅として借りている家では気にすることもないが、ホームステイなどで短期間お世話になる家庭での注意点のひとつが、トイレやシャワーなどを利用した後、ドアを開けておく習慣だ。 |
床面 |
絨毯の生活 |
アメリカ人は全員土足の生活、日本人にはなかなかなじめません.絨毯は馴れない内は匂いが気になったり埃が気になって不快感を覚えますが、日本人的センスで何度も掃除したり汚れを部分的にクリーニングしていくことで生活出来る様になります。 |
フロアーリング |
日本人がアメリカで暮らす場合、普通は借家をします。アメリカでは絨毯ではなくフロアリングの家も多いので、床面を傷つけたりしないよう十分注意して生活しなければなりません。 |
トイレ |
隙間だらけのトイレ |
アメリカの一般の会社や公衆トイレの構造は非常に簡単にできています。大概の場合、大便用トイレのドアは1~2センチの隙間があり外が見えるのが普通です。トイレのドアは足元が空いているのが一般的で、これは防犯上の理由です。 |
高級レストランのトイレ |
高級なレストランでは、トイレのドアにロックを掛けている場合があります。使用の際には店員に暗証番号を聞く必要があります。 |
閉まっているドア |
アメリカではトイレのドアが閉まっている場合は、使用中という暗黙の了解が存在します。そのため、使用していないときはドアを開けておく必要があります。 |
濡れティッシュが必要 |
一般の公衆トイレはそれ程きれいではないので、濡れティッシュなどを常備していないと不便を感じます。日本の様な濡れティッシュはアメリカではなかなか手に入らないのでスーパーや雑貨店などに行った折にどこで買えるか探しておくとよいでしょう。 |
濡れティッシュ |
アメリカではレストランに入ってもおしぼりは先ず出てきません。また、簡単なお手ふきも出てこないのが普通です。 |
ニューヨークの日本大使館 |
NYにある日本大使館ではトイレには番人がついています。大使館に入るにはパスポートや運転免許証などの身分証明証、あるいはソーシャル・セキュリティー・ナンバー(社会保障番号・カード)を必要とし、空港と同様な厳しい身体検査・安全検査を受けます。 |
洗濯もの |
洗濯物を外干ししない |
アメリカでは景観の保護や、放火・窃盗などの防犯のために、洗濯物は外に干さない暗黙のルールがあります。法により禁止されている州もあると聞きます。 |
ふとん干しの秘策 |
しかし、日本人は蒲団を太陽に当てたい等の気持ちが強いのでこれでは不満が貯まります。 |
キッチン |
アメリカ人は家庭であまり料理をしない |
日本人なら、朝・昼・晩で栄養バランスのよい食事を摂れるよう心掛けると思うが、アメリカの多くの一般家庭では、毎回きちっとした料理をしないで、冷凍食品を電子レンジで熱くしただけの食品やファストフードで済ますことが多いようです。 |
家の外 |
タンポポに泣かされる |
タンポポシーズンがやってくると、いくら取っても際限なくタンポポがでてきます。私の家は600坪程の敷地があり、広い芝生の庭があったのでタンポポシーズンには毎週黒い大きなゴミ袋10個位のタンポポが取れました。 |
雑草退治の薬剤 |
ある日、私がタンポポをむしっていると散歩で近くを通りかかったアメリカ人夫妻が20メートルほど行き過ぎてから戻ってきて、アメリカにはタンポポだけやっつける薬品があるのでそれを使ったらどうですかと教えてくれました。 |
虫刺されの教訓 |
私の苦い経験談ですが、芝生の草をむしっているとき、多分、虫にさされたのですが、これが大きな問題に発展しました。 |
怖い土壌内病原菌 |
ニュージャージーの場合には、ちょっと名前を想い出せないが怖い土壌内病原菌がいるということでアメリカ人でも非常に神経を使っています。 |
豪邸を思わせる庭の木の数 |
庭にある木の数.....ある日、アメリカ人との会話で私の日本の自宅には32種類の木が植わっていると話しました。 |
クリスマスツリー |
クリスマスツリー.....アメリカの家庭ではキリスト教の信者が多く、クリスマスシーズンにはクリスマスツリーを飾りますが、生木を伐採してツリーとする場合が多いです。高速道路を走っているとツリーにする木を運搬する車を非常に多く見掛けます。 |
アメリカ人の畑 |
アメリカ人でも自分の畑を拡張する場合があります。東海岸は基本的に岩盤の上にできあがっていますので、土は少なく大きな石ころだらけといった感じですが、それでもアメリカ人は大きな石や岩を集め自分の庭に置きたがる場合があります。日本人とどこか共通の感覚をもっていておもしろいです。 |
焚き火 |
アメリカでは屋外での焚き火は一切できません.多分山火事が発生すると大変なことになるので全面的に禁止されているのだと考えられます. |
ゴミ回収 |
ゴミ収集 |
アメリカでも日本同様毎週ゴミの収集があります。ゴミの回収の仕方が同一州内でも地区により大きく異なるようです。私の住んでいたサカサナという地区では、ゴミは毎週水曜日の早朝回収にきます。 |
衣類回収 |
アメリカで生活していると時々衣類回収の案内が入ります。要らない衣類があったら近所の人に分けてあげましょうという簡単な説明用紙と共に回収用のビニール袋が配達されます。このようなことからも、どんな物でも大切にするアメリカ人の生活態度が伺えます。 |
アメリカでぼろきれのことを何という |
ウエスではなくラグといいます。アメリカでのラグは布を製作している会社が切れ端を大量にまとめて出すもので、一般家庭から回収されたものではありません。そのため、半端ものではあっても一般に清潔です。 |
アメリカの文房具 |
アメリカのファイル |
アメリカのファイルは3穴式です。日本人には使いにくいですが、それなりの味があります。 |
健康管理 |
散歩 |
アメリカでは普段車を主体にした生活をしているため、ちょっと油断するとすぐ太ってしまいます。実際に極端に太った人が知人達の中にも沢山います。 |
アメリカの写真 |
写真サイズいろいろ |
アメリカでの写真屋は韓国系の人が多いです。韓国からアメリカに移住してきて一人が写真屋として成功すると一族がどんどん移住してきて次々と写真屋を開業するのだそうです。 |
大人も子供も楽しむ |
子供の遊び |
私たちの住んでいたニュージャージー地方では、ホッケーが大変盛んでした。春~秋まではローラースケートを履いた子供たちが道路に網を置いて数人でホッケーの練習をしています。 |
地区マラソン大会 |
アメリカでは地区マラソン大会が盛んです。5KM位の距離ですが老若男女子供が一緒になって走ります。各家庭の中の道路を走るのでその時は多くのお巡りさんが出て自動車の入場制限をします。 |
アメリカの八百屋 |
アメリカに八百屋があった |
アメリカに日本的な意味での八百屋というものはありませんが、どの道路にも道に面して自分の農場で栽培した野菜や果物などを並べて売る店が点在しています。 |
アメリカの床屋 |
床屋で何と言う |
アメリカの床屋さんも日本と同じように、赤・青・白の回転式看板が目印です。日本と同じように、普通の男性は床屋(Barbershop)に行き、女性は美容院(Hair Slone)に行って頭を綺麗にしてもらいます。 |
床屋で特別サービスの日 |
アメリカの床屋もそれなりに商売上の競争があるようで、ある床屋さんでは、誕生日の人には何か景品をくれると書いてありました。 |