HOMEアメリカ生活館 現在:PC版スマホ版へ移動 おみくじ占い館おすすめカラオケ愛唱館
アメリカ合衆国憧れのアメリカアメリカ移住アメリカ日常生活アメリカ会社生活
車社会アメリカアメリカ旅行アメリカ事件アメリカお金の話アメリカ言葉
 

〔アメリカ日常生活〕

年間祝祭日・暦・季節



 アメリカの年中行事の休日は日本に較べると日数が少ないです。

 また、国の指定した祝祭日だからといって、全ての会社が休日になるわけではありません。休日は会社毎に定められ、その日に社員は休みを取るのが普通です。


 アメリカ国民にとって重要な祝祭日には、次のようなものがあります。

 ・キング牧師記念日
 ・ワシントン誕生日
 ・イースター・サンデー
 ・独立記念日
 ・ハロウィン
 ・コロンブス・デー
 ・感謝祭
 ・クリスマス・イブ


年間祝祭日・暦・季節

アメリカの年間祝祭日一覧

1月 1日 New Year's Day
ニュー・イヤーズ・デー(元日)
第3月曜日 Martin Luther King Jr. Day
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア・デイ(キング牧師記念日)
2月 14日 Valentine’s Day
バレンタイン・デー(聖バレンタインデー)
第3月曜日 Washington's Birthday
(ワシントン誕生日)
非公式には、次のようにも呼ばれる
Presidents' Day
(プレジデント・デー)
3月 17日 St. Patrick's Day
セント・パトリックス・デー
3月下旬~4月、暦によっては5月 Easter Sunday
イースター・サンデー
5月 5日 Cinco de Mayo
シンコ・デ・マヨ
第2日曜日 Mother's Day
マザーズ・デー(母の日)
最終月曜日 Memorial Day
メモリアル・デー(戦没将兵追悼記念日)
6月 第3日曜日 Father's Day
ファーザーズ・デー(父の日)
7月 4日 Independence Day
インディペンデンス・デイ(独立記念日)
9月 第1月曜日 Labor Day
レイバー・デー(労働者の日)
10月 第2月曜日 Columbus Day
コロンブス・デー
31日 Halloween
ハロウィン
11月 11日 Veterans Day
ベテランズ・デー(復員軍人の日・退役軍人の日)
第4木曜日 Thanksgiving Day
サンクスギビング(感謝祭)
第4金曜日 Black Friday
ブラック・フライデー(買い物・黒字の金曜日)
12月 24日 Christmas Eve
クリスマス・イブ
25日 Christmas Day
クリスマス・デー
31日 New Year's Eve
ニュー・イヤーズ・イブ(大晦日:おおみそか・おおつごもり)


アメリカの年間祝祭日

1月1日

〔New Year's Day〕
(ニュー・イヤーズ・デー)
(元日・元旦)

 アメリカの新年ほど何事も起こらずつまらないものもないです。テレビも特別番組など放送されず、日本のような初詣などのような行事もありません。

 1月1日は流石にアメリカも休日とはなりますが、人々は前日の「New Year's Eve(大晦日)」 とは違って静かに一日を過ごします。

 アメリカの大方のひとたちは、1月1日は家でくつろいだり、友人や一族、隣近所などを訪問したり、特別に形式ばることもなく集まって、それなりのご馳走などを食べながら、家族や友人たちがお互いに良い1年をと願います。

 アメリカでは、1月2日からは通常営業となり、会社員などは普通どおり出勤します。会社の仕事はごく普通に始まります。

1月第3月曜日

〔Martin Luther King Jr. Day〕
(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア・デイ)
(キング牧師記念日)

 1月15日は、日本でも「キング牧師」の名で知られるアメリカの偉人、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの誕生日です。

 彼の残した言葉は、アメリカの歴史を語る時に、絶対に忘れてはならない言葉として全世界に知られています。

 『I have a dream(わたしには夢がある)』

 「キング牧師記念日」は、このキング牧師を称えるために、1986年に制定された、比較的新しい祝日です。伝統的に何か大きな行事をするということはありませんが、学校では、この日に合わせて人種差別について勉強します。  キング牧師暗殺の場所ロレインモーテルは今、公民権運動を学ぶ場になっています。

2月14日

〔Valentine's Day〕
(バレンタイン・デー)

アメリカでは主に、男性から女性に贈り物をします。日本では贈りものはチョコレートと決まっていますが、アメリカでは贈り物はチョコレートとは限りません。

2月第3月曜日
(祝日)

President's Day
(プレジデント・デイ)
(大統領の日)

 プレジデント・デイは、アメリカ初代大統領、George Washington(ジョージ・ワシントン)の誕生日を祝う祝日です。この日は「Washington's Birthday」ともいわれます。

 ワシントンの実際の誕生日は2月22日ですが、彼を含む、アメリカの歴代大統領の業績を称える日となっています。

 第16代大統領、エイブラハム・リンカーンの誕生日も2月12日と近いので、州によっては、学校の授業でワシントンとリンカーン二人の大統領について学んだり、イベントなどを行います。

3月17日

St. Patrick's Day
(セント・パトリックス・デー)

 3月17日は、アイルランドの守護聖人、聖パトリックの命日で、アイルランド移民が多いアメリカでは、シンボルカラーである緑色を身に付けて、パレードをして祝います。

3月21日後の満月の後の日曜日

〔Easter Sunday〕
(イースター・サンデー)
(復活日曜日)

 春分の日の後の最初の満月の次の日曜日という複雑な日には、イースター(復活日曜日)と呼ばれる有名な日がやってきます。

 このイースターは、キリスト教ではとても重要なイベントで、イエス・キリストが復活したことを祝う復活祭となります。

 イースターの日は、3月21日後の満月の後の日曜日、聖週間が終わった翌日で聖金曜日の二日後にあたりますが、3月下旬から、4月、暦によっては5月になることもあります。

エッグハント  アメリカを含むキリスト教圏の多くの国では、色とりどりに彩色した卵を様々な場所に隠しておき、子供たちがこれを探し出す「エッグ・ハント」を楽しみます。(写真出典:@DIME)

 また、卵が割れないように転がして遊ぶ『エッグ・ロール』なども楽しみます。

 教会では、パンと赤ワインではなく、イエス・キリストの死と復活の象徴である『赤い卵』を聖体拝領します。

5月5日

Cinco de Mayo
(シンコ・デ・マヨ)

 シンコデマヨは、1862年5月5日メキシコで行われたプエブラの会戦(バタラデプエブラ)において、メキシコ軍が当時メキシコを統治していたフランス軍を奇跡的に敗北させたことを祝う日です。

 これは、1867年に発生したメキシコ人によるフランス軍の敗北と追放の記念日ではありません。また、実際に9月16日に開催されるメキシコの独立記念日でもありません。

 シンコデマヨは、米国の連邦休日ではなく、メキシコでも祝日ではありません。アメリカのシンコデマヨは、メキシコ系アメリカ人が多い地域で、メキシコの文化と遺産を祝うものと考えられています。何故かメキシコよりもアメリカの方が盛り上がってお祝いする傾向にあります。

 シンコデマヨのお祝いが最も盛んに行われるのは、米国南西部のロサンゼルス、サンノゼ、サンフランシスコ、サンアントニオ、サクラメント、フェニックス、アルバカーキ、デンバー、エルパソなどの都市です。

5月第2日曜日

Mother's Day
(マザーズ・デー)
(母の日)

 5月第2日曜日は、日本でもそうですが、アメリカでも母の日となっています。アメリカでは、実母や義理の母親、祖母、養母に対して、カードやプレゼントを贈ります。

 母の日の贈り物では、花、チョコレート、衣類、化粧品などを贈ったり、旅行をプレゼントします。小学校では、生徒が手作りのカードを作り、プレゼントと共に贈ることが多いです。

5月最終月曜日

Memorial Day
(メモリアル・デー)
(戦没将兵追悼記念日)

 5月の最終月曜日は、アメリカ合衆国の連邦政府の定めた「メモリアル・デー」と呼ばれる祝日です。兵役中に亡くなったアメリカ軍(陸軍、海軍、空軍、海兵隊、宇宙軍、沿岸警備隊)兵士を追悼する日です。

 この日は、以前にはお墓を花や旗で飾ったことから「Decoration Day」と呼ばれていました。

 アメリカではこの日、ワシントン時間の「午後3時」は、国をあげての追悼時刻となっていて、多くの人が墓地や記念碑を訪れます。

エッグハント  各地では、その土地の夜明けから正午まで、星条旗の半旗を掲揚します。

 ボランティアの人々が、国立墓地にあるそれぞれの墓の上に星条旗を供えます。(写真:Wikipedia)


6月第3日曜日

Father's Day
(ファーザーズ・デー)
(父の日)

 6月第3日曜日は日本と同じくアメリカでも父の日です。アメリカでは、父の日には父親や義理の父、祖父、養父にカードやプレゼントを贈ります。

 父の日の贈り物では、衣類やスポーツ用品、電気機器、屋外用調理器具などです。また、小学校では、生徒が手作りのカードを作成したりします。

7月4日

Independence Day
(インディペンデンス・デイ)
(独立記念日)

 7月4日は、アメリカで最も重要な記念日である「独立記念日」で、「フォース・オブ・ジュライ」(Fourth of July)とも呼ばれます祝日です。

 アメリカの独立記念日は、1776年にアメリカ独立宣言が公布されたことを記念した記念日て、打ち上げ花火やパレードなどで全米がお祝いします。

9月第1月曜日

Labor Day
(レイバー・デー)

 レイバー・デー(労働者の日)は、元々は、アメリカ経済に貢献する労働組合を称えるために制定された祝日です。

 「夏の終わり」を象徴する祝日として、各地では花火大会やバーベキュー、スポーツイベントが企画されます。夏の終わりに旅行に行く最後のチャンスでもあります。

10月第2月曜日

Columbus Day
(コロンブス・デー)

 コロンブス・デーは、コロンブスがアメリカ大陸を発見したことを祝う祝日です。その日は、1492年10月12日のことでした。

 しかし、この日が祝日ではあっても、コロンブスはネイティブ・アメリカンの大虐殺を行った事実があるため、次のような州ではこの日を祝日としていません。

 ・アラスカ州    ・アーカンソー州
 ・カリフォルニア州 ・デラウェア州
 ・フロリダ州    ・ハワイ州
 ・ミシガン州    ・ミネソタ州
 ・ノースダコタ州  ・ネバダ州
 ・オレゴン州    ・サウスダコタ州
 ・テキサス州    ・バーモント州
 ・ワシントン州   ・ワイオミング州

10月31日

Halloween
(ハロウィン)

 ハロウィンは子供たちが大活躍する日です。各家庭では、パンプキンバッチでカボチャを用意し、ジャック・オー・ランタンを作って家を飾ります。

 思い思いに仮装した子供たちが友達と連れだち「トリック・オア・トリート」と叫びながら、各家庭を訪問しお菓子をもらいます。大人たちも仮装してパーティを楽しみます。

 我が家は田舎住まいではあったのですが、この日はとても多くの子供たちの訪問を受け楽しい思い出となりました。お菓子をもらいに来た子供たちが一番多かった年には、179人の子供たちが来てくれました。

 私の部下で山場に住んでいた人は、ハロウィンの日に3人の子供しか来てくれなかったと寂しがっていました。

 彼の家は、本当に山の中にあったのですが、ある日、ドアをノックする音がしたので、の窓から覗いてみたら、大きな熊がドアを叩いていたというエピソードがあります。

11月11日

Veterans Day
(ベテランズ・デー)
(復員軍人の日・退役軍人の日)

 ベテランズ・デーは、復員軍人の日の祝日です。この日には、パレードをしたり、お墓参りをしてリースを供えたりして、復員軍人を称える日です。

11月第4木曜日

Thanksgiving Day
(感謝祭)

 サンクスギビング(感謝祭)は、アメリカやカナダの祝日のひとつで、各家庭では七面鳥を食べる習慣があることから、七面鳥の日(Turkey Day)と称することもあります。

 この日には家族や友人が集まり、ローストターキーなどのご馳走を食べで楽しみます。感謝祭の翌日は休日となるため、家族や友人を訪問しながら、長い週末を楽しむことが多いです。

11月第4金曜日

Black Friday
(ブラック・フライデー)

 ブラック・フライデーは、11月第4木曜日の感謝祭の翌日のことで、この日は正式な休暇日ではないが、多くの企業などでは休暇になることが多くなります。

 ブラックフライデー当日は、感謝祭プレゼントの売れ残り一掃なども含め、アメリカの小売店などが大規模な安売りを行います。

 この日には、多くの小売店では買い物客が殺到し、1年で最も売り上げを見込める日となります。最も黒字が大きくなる日であり、クリスマス商戦の幕開けとなる日です。

 更に、翌月曜日は、サイバー・マンデー(Cyber Monday)と呼ばれ、オンラインショップが大セールを敢行します。

12月24日

Christmas Eve
(クリスマス・イヴ)

 教会歴における12月25日はクリスマスの日で、その当日の夜がクリスマス・イヴです。常用日では、12月24日の夜となります。

 教会歴は日没から始まり、夜が来て、朝を迎え、昼となり、次の日没で終わります。このため、教会歴の12月25日の夜は、常用歴では12月24日の夜となります。(下図出典:ウイキペディア)

クリスマス・イヴ

 12月24日は、クリスマスの前日で、ほとんどの州は祝日にはなりませんが、次の州内の一部では祝日となります。

 ・カンザス州     ・ミシガン州
 ・ノースカロライナ州 ・ノースダコタ州
 ・オクラホマ州    ・サウスカロライナ州
 ・テキサス州     ・バージニア州
 ・ウィスコンシン州

12月25日

Christmas Day
(クリスマス・デー)

 クリスマスは、本来「キリストのミサ」という意味で、イエス・キリストの降臨祭であり、あくまで「キリストの誕生を祝う」日です。キリストの誕生日とは異なります。

 つまり、イエス・キリストの誕生そのものを祝う日がクリスマス・デーです。

 キリスト教徒は、当日は家族で過ごす人が多く、大量のプレゼントを貰います。子供たちはモールなどでサンタクロースと写真を撮ったりして楽しみます。

12月31日

New Year's Eve
(ニュー・イヤーズ・イブ)
(大晦日)

 12月31日には、アメリカでは新年を迎えるパーティを行いまる。ニューヨークのタイムズスクエアでのカウントダウンが有名です。(下図出典:ウイキペディア)

NYカウントダウン

 この日は、ほとんどの州では祝日ではありませんが、下記の州では休日となります。

 ・ケンタッキー州
 ・ルイジアナ州
 ・ミシガン州
 ・バージニア州
 ・ウィスコンシン州



夏時間・冬時間

夏時間、冬時間

 最近日本でもサマータイムが話題になりますが、アメリカでは昔から採用されています。大抵の州ではサマータイムを採用していますが、これは各州ごとに別々に運用されています。

 このため、となりあった州では川一本挟んで、時間が異なることも起こり得るので混乱の起こることもあります。

 アメリカ東海岸の場合では、4月第一日曜から10月第二日曜にかけて夏時間になります。夏時間の間は夜間が1時間だけ余分に明るい感じになります。

 このため、ニューヨーク近辺では真夏には夜9時半位まで日がでています。時間の経つのを忘れてつい夜更かししてしまうことが多くなりますが、モールなどは8時半位までは開店していますので楽しい時期となります。

 午前、午後の時間の呼び方について、普通は7AMとか2PMなどといいますが、日本と同じく14時(14 Oclock)という場合もあります。24時間制の呼び方は一般人ではあまり通用しないようです。インテリグループの人達はこの言い方でもOKです。



アメリカでの月日の数え方

アメリカでの月日の数え方

 アメリカでの年月日は西暦の年号とJanuary,Feburary,...,Decemberという方法しか無いように思われますが、アメリカ人も日本人と同じ方法で月をカウントする場合があります。

 日常会話でも例えば「5月16日」は、「May,sixteenth」ということが普通ですが、「5/16」と書きますし「five,sixteen」と発音する場合も少なくありません。5月のことを「five month(fifth month)」と呼ぶことも多いのです。

ジュリアンカレンダー

 日本でもいうかもしれませんが、アメリカでは1月1日を基点1日目として1年間の何日目に当たるかという日の数え方があります。

 これを「ジュリアンカレンダー」と呼んでいます。業務上でのロット番号などの付け方で使用する場合が多いですが日常生活ではあまり使いません。



天気予報

天気予報の見方

 アメリカは巨大な国ですが、天気予報は比較的大雑把です。TVの天気予報では、西海岸、中央部、東海岸というくらいの予報図が放映されます。

 日本でいう日本海側、内陸部、太平洋側みたいな感じで、それぞれの天気予報図は大雑把ですが、結構当たります。

 天気予報での風速は、〔M/H(マイル/時)〕で表示されます。温度は日本のような摂氏(度C)ではなく、華氏(度F)での表示です。零度Cは32度Fで、38度Cが100度Fです。

 〔華氏(度F)〕=(9/5)*〔摂氏(度C)〕+32

 〔摂氏(度C)〕=(5/9)*〔華氏(度F)ー32〕

摂氏
〔度C〕
華氏
〔度F〕
032.0
133.8
235.6
337.4
439.2
541.0
642.8
744.6
846.4
948.2
摂氏
〔度C〕
華氏
〔度F〕
1050.0
1151.8
1253.6
1355.4
1457.2
1559.0
1660.8
1762.6
1864.4
1966.2
摂氏
〔度C〕
華氏
〔度F〕
2068.0
2169.8
2271.6
2373.4
2475.2
2577.0
2678.8
2780.6
2882.4
2984.2
摂氏
〔度C〕
華氏
〔度F〕
3086.0
3187.8
3289.6
3391.4
3493.2
3595.0
3696.8
3798.6
38100.4
39102.2

風速の表現方法

 アメリカでは風速は〔m/sec(メートル/秒)〕の表示ではなくて〔M/H(マイル/時)〕で表示します。

 アメリカではこの〔マイル/時〕は通常〔mph〕(mile per hourの略)と表示します。

 1〔マイル/時〕=1〔mph〕

 風速を1時間に何マイルという表示方法は、日本人には全くピンときませんが、アメリカ人はこれで普通に理解しています。

 20〔マイル/時〕の風速が8.9〔メートル/秒〕の風速なので大体半分の数値が日本式の風速と言うことになります.

 1〔mph〕= 1.609〔km/H〕= 0.4469〔メートル/秒〕
 10〔mph〕= 16.09〔km/H〕= 4.47〔メートル/秒〕
 20〔mph〕= 32.18〔km/H〕= 8.94〔メートル/秒〕
 30〔mph〕= 48.27〔km/H〕=13.41〔メートル/秒〕
 40〔mph〕= 64.36〔km/H〕=17.88〔メートル/秒〕
 50〔mph〕= 80.45〔km/H〕=22.35〔メートル/秒〕