HOMEアメリカ生活館 現在:PC版スマホ版へ移動 おみくじ占い館おすすめカラオケ愛唱館
アメリカ合衆国憧れのアメリカアメリカ移住アメリカ日常生活アメリカ会社生活
車社会アメリカアメリカ旅行アメリカ事件アメリカお金の話アメリカ言葉
 

〔アメリカ日常生活〕

言葉は不思議



 日本人は誰でも、アメリカ人はどんな人でも正しい英文法に従った正しい英語を話しているに違いないと考えます。

 普通の人なら誰でもそんな風に思っても仕方ないことです。

 現に、アメリカ大統領はじめ、きちんとした知識人たちは正しく美しい英語を話します。


 日本人が聞いても容易に理解できる耳に心地よい英語を話しています。英語の教科書で学んだとおりの言葉を話しているからです。

 ところが、アメリカに行って最初に驚くことのひとつは、アメリカ人ならだれでもこのような美しい英語を話しているなんて、とんでもない誤解だと気づくことです。

 アメリカ人なら誰でも英語を正しく話すなどというのはまったくの幻想であり、美しい英語を話せる人などほんの一握りしかいないという事実に直面するのです。


言葉は不思議

アメリカ人英語話せない

人々の英語レベル

 私がアメリカの会社に転勤して間もない頃、知人の日本人を訪ねて同じ社内の隣の部門に探しに行きました。あいにく彼がいなかったので附近にいたアメリカ人に彼はどこにいるか尋ねました。ところが何度聞いても私の質問を分ってくれません。私は赴任して間もなくのことで、まだ英語に自信がつかないときでしたので、ああ自分の発音が悪いから分ってもらえないのだなーと諦めかけていました。

 そのとき突然、そのアメリカ人はこう言ったのです。

 I am sorry, I can't speak English.

 なんと、彼もまた、アメリカに来て間もなくの労働者だったのです。アメリカでは英語を話せない人は沢山います。少し話せればとにかく何とかなるものです。アメリカ人が意外と簡単な単語を知らないのに驚かされます。

 会話中でもよく英語の字引を引く姿を見掛けます。英語を知らないのは、日本人だけではないのです。こちらが英語をアメリカ人に聞かれることもあるのです。

 ここでちょっと余談ですが、私がアメリカに赴任して間もなくのこと、車を購入したばかりで西も東も分からない時でした。ニューヨークの近くのニュージャージー側の道で方向を見失ってしまい、たまたま歩いていたお婆さんに道を尋ねました。

 お婆さんは親切に道を教えてくれようとするのですが、歯が悪いらしく話をしようとすると、入れ歯が外れて口から外に飛び出してしまうのです。こちらは道を聞いている手前もあって、笑うわけにもいかず、真剣な顔で話を聞きました。

 やっとのことで道が分かり無事家路に辿りつくことができたのは、あの入れ歯のお婆さんのお陰と思っています。まだ言葉も不自由なときでしたので、道が聞けて大変自信を付けることができました。

事務所掃除の人達

 アメリカの企業では日常の掃除はジャニターという掃除専門の人達がやってくれます。このような仕事は基本的に外国からの出稼ぎ労働者がする場合が多いです。

 私の事務所にやってきた人達はブラジル、メキシコ、プエルトリコ(今はアメリカの一つの州となった)、アルゼンチンなど多種多様です。このような人達は英語を話すことが出来ない場合が多いです。また、日本という国の存在すら知らない人達がとても多く驚かされます。

挨拶言葉

 アメリカ人は毎日の挨拶をどの様にすると思いますか、普通は

 「How are you?」とか「How you doing?

 などと言います。これに対して挨拶された方の人は、

 「Fine, thank you, and you?

等と答えますが、人によっては単に「 Fantastic!」 という人もいます。教科書にはない答えかたをするので意外ですが、このようなこともアメリカ生活の楽しみの一つです。

 「How are you? 」と聞かれて、日本人は教科書通り 「Fine, thank you, and you? 」 と答える人が多いですが、アメリカ人は時々 「OK (オーケイ)」 とだけ答えます。最初はとても奇妙に感じますがこれは 「I am OK.」 を略したものと分かってやっと納得できます。

 また、人によっては単に 「Good」 という場合もあります。返事は単にグッドというだけの人が多いです。また、「and you? 」 も単に、「You? 」 としか聞こえないことがあります。

mustはとても強い

 「must」,「have to」,「ought to」,「should」,「had better」,「will」,「shall」等の使用方法、序列についてはかなり厳しいものがあります。

 日本の学校で、私達は 「must」 という言葉を単に 「~しなければならない」」 という風に軽い言葉として勉強してきましたが、アメリカ人にこんな風に言えばこれは非常に厳しい命令と解釈されます。

 「You must do this.

 丁寧な日本語でいえば、

 「あなたはこれをしなければなりません。

 となりますし、気心の知れた上司と部下の会話ならば、次のような感じとなります。

 「お前はこれを絶対にやるんだぞ」とか、
 「お前はこれを絶対やらなきゃだめだ

 このように会話の相手との関係や、話す口調の強さなどによってそのニュアンスは微妙に変わります。

shouldはとても優しい

 「must」に対して「should」という言葉はずっと優しい弱いニュアンスになり安心して使えます。でも日本の学校ではこんなニュアンスは余り教えませんよネ。

ミミズ文字

 日本人は誰でもきれいな英文字を書くことができますが、アメリカ人の多くはきれいな文字を書くことができません。とても読めないミミズ(めめず)文字を書く人が非常に多いのです。

 私は英語の文字がとても綺麗だとアメリカ人から何度も褒められた経験があります。まあ、丁寧に書いているのでそう見えるのだと思います。

外国人同士の会話

 アメリカ人といっても海外から移民してきたばかりの人も多いので、全員がきちんとした英語を話すことができるわけではありません。

 この様な人と日本人との会話となると大変な困難を伴うことがしばしば発生します。お互いに異なる文化の中で育ち、偶然アメリカで生活していることで仕事上の会話となるとき、思わぬトラブルも発生します。

 特に元共産圏からきた人々は非常にガードが固く警戒心が強いです。どんなことがあっても何か攻撃されていると、考えているのではないかと思うことがよくあります。

 何か質問するとそれは責めていると受け止めるのです。この様な中で唯一の解決策は日常よく会話し、気心を知り合うこと以外にはないようです。

子供との会話

 アメリカでの会話で非常に難しいのが子供たちとの会話です。大人との会話の場合は、こちらがよく話せないと分かれば加減してくれますが、子供はそうはしません。どうしてこちらが分からないのかという顔をするのが普通です。

 ある時、サンドイッチを食べようと妻と二人で食堂に入りました。若い女性が感じとしてはきれいな英語で話しかけてくるのですが、こちらにはよくわかりませんでした。妻がエビが食べたいというのでシュリンプサンドイッチを頼もうとしたのですが、どうしても通じませんでした。

 結局、私たちの後ろにいたアメリカ婦人が通訳してくれて頼むことができました。アメリカ人の友人に私の発音では駄目かを後で聞いたところ、特に問題はないということでしたが、それは彼が私の発音の癖をよく知っているためだと考えられます。

英語上達の秘訣

 言葉はどれ位の期間住んだら上達すると思いますか、勿論人により、また生活環境により異なりますが、私の場合には、50才を過ぎてからの転勤でしたので、1年位たった頃から日常接しているアメリカ人との会話は大体出来るようになりました。

 しかし、街で初めて接するアメリカ人の早口の英語を聞くとほとんど理解できないことも多かったです。テレビの漫画はゆっくり話すので半年位で理解できるようになりますが、ニュース番組は1年かかりました。

 また、アメリカで流行っている面白ビデオは1か月で面白く観られるようになり、キャプション付き(英語字幕)のテレビ映画は半年で楽しめるようになりました。

 早口のテレビ番組はジョークなどを理解できるようになるまでに2年以上かかりました。アメリカにはいろいろな種族や入国したばかりの人などが多いため、テレビコマーシャルは非常にスタンダードでゆっくりと明確な表現をする場合が多いので1~2か月で理解できるようになります。

 この英語をキャプション付きで見ると英語の勉強になります。この場合のキャプションというのは、テレビ画面で話している英語の字幕が表示されるのです。実際には話し言葉は文字数が多いので、キャプションではとても全部を読むことは出来ないのですが、いくつか単語を拾い読みして意味は分かります。



アメリカの宗教

アメリカの宗教

 私はキリスト教の宗派は、「カトリック」と「プロテスタント」という二つだけがあると思っていましたが、実際には数百もの細かい宗派に分れているということで驚きました。

 今でも自然そのままの生活をしている人々がいて、この様な場合は天然の兎や鶏、牛、豚を飼って生活しています。布教活動もしますがこれもごく自然なやり方だけで、日本の新興宗教団体がやるような、誘われる人の弱点や不幸や欠点を責めたり指摘したり、脅したりして、強制的に勧誘するようなことは全くありません。

 同じキリスト教でも数百もある宗派の中で、厳しい宗派では規律に違反すると破門されることがあるそうです。

 詳しい事情は知る由もありませんが、私の知人のアメリカ人も実際に破門されてしまいました。それ以前はお酒をまったくの飲まなかった彼が突然大酒を飲む様になり皆に知られてしまいました。



英語雑談

rain check

 スーパーで何かの品物が品切れのとき次ぎの様なメッセージが貼られることがあります。

 「Sorry, we are out of Tropicana juice, please get rain check at courtesy. Thank you.」(トロピカーナジュースは品切れとなりましが、どうぞまたの機会にお越し下さい。)

 「rain check」 という表現は 「雨の日のための予約」 ということで、何か誘われた時に 「またにしておきます」 と言うような場合に使用する表現です。何かのお誘いをやわらかく、丁寧に断る言い方です

 「I will take a rain check.」(またにしておくわ)

などと言います。

メモリアルとメモラブル

 日本人は何かの記念に写真をとる場合、よくメモリアルという言葉を使います。しかし、この言葉は注意が必要です。

 亡くなった人の写真はメモリアル写真といいますが、生きている自分のための記念写真はメモラブル写真といいます。結婚記念の写真集などはメモラビリティーズといいます。

テスク! テスク!

 アメリカ人の小さな子供などがちょっとした失敗をしたとき、親は子供にTsk! Tsk! Tsk!(テスク!、テスク!、テスク!)と愛情たっぷりの声と冗談気分で言います。日本のコラ、コラ!やコレ,コレ!的な感じです。

boo boo

 アメリカの子供も表でよく小さな傷を作ってきます。子供の大したことない擦り傷のことを英語では 「boo boo」 といいます。面白い言葉として覚えておきましょう。大人でも簡単な傷を作ると冗談交じりにこう言います。

 日本人だと、これは小さな子供がいう「車」のことですが、お国変われば意味あいも変わります。

親不知歯

 アメリカでは「wisdom tooth」あるいは単に「wisdom」と言います。wisdomはもともと智恵とか分別という意味ですが、大きくなって分別の付く頃生えてくる歯と言う意味です。日本語の「親不知歯」と全く同じ発想なので驚きます。